英単語辞典 for Beginners

英単語「more」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「more」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

more
意味もっと、さらに、より多くの、追加の、別の、それ以上、増えた、多い方、多数、多量

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「more」の意味と使い方

「more」は「より多くの」という意味の形容詞、副詞、代名詞です。形容詞としては数や量が多いことを、副詞としては程度がより大きいことを、代名詞としては追加の数量や人数を指します。比較級を作る際にも用いられ、「~より多くの」という意味合いで使われます。

「more」を使ったフレーズ

「more」を使ったよく使われるフレーズは「more or less(多かれ少なかれ、だいたい)」「more than(~以上、~より多い)」「once more(もう一度)」「what’s more(さらに、その上)」「no more(もう~ない)」などがあります。

「more」の類義語・同義語

moreの類義語には「additional」「further」「extra」「increased」「greater」などがあります。これらは全て「より多くの」という意味合いを持ちますが、additionalは追加的な、furtherは程度や距離がより進んだ、extraは余分な、increasedは増加した、greaterはより大きいといったニュアンスの違いがあります。

「more」の反対語・対義語

「more」の反対語には「less」「fewer」などがあります。「less」は不可算名詞に使い、「fewer」は可算名詞に使います。例えば、「more water」に対して「less water」、「more apples」に対して「fewer apples」のように使い分けます。

英単語「more」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。