英単語辞典 for Beginners

英単語「morale」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「morale」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

morale
意味士気、意気込み、やる気、集団心理、風紀

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「morale」の意味と使い方

「morale」は「士気、意欲」という意味の名詞です。集団や個人のやる気や精神的な状態を表し、困難に対する態度や自信の度合いを示します。

「morale」を使ったフレーズ

「morale」を使ったよく使われるフレーズは「boost morale(士気を高める)」「high morale(高い士気)」「low morale(低い士気)」「morale is down(士気が落ちている)」「morale problem(士気の問題)」などがあります。

「morale」の類義語・同義語

「morale」の類義語には「spirit」「confidence」「enthusiasm」「optimism」などがあります。spiritは集団の団結心や意気込み、confidenceは自信、enthusiasmは熱意、optimismは楽観主義を意味し、いずれもmoraleが表す士気や意欲と共通するニュアンスを持ちます。

「morale」の反対語・対義語

「morale」の反対語には「demoralization」「despondency」「discouragement」などがあります。demoralizationは士気の低下、despondencyは落胆、意気消沈、discouragementは落胆、失望といった意味合いを持ち、いずれもmorale(士気、意気込み)が高い状態とは対照的な、意欲や自信を失った状態を表します。

英単語「morale」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。