英単語辞典 for Beginners

「modify」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

modify」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

modify
意味修正する、変更する、改造する、修飾する、緩和する
発音記号/ˈmɑdəˌfaɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「modify」の意味と使い方

「modify」は「修正する、変更する」という意味の動詞です。既存のものに対して、部分的に変更を加え、より良くしたり、目的に合わせたりすることを指します。完全に作り変えるのではなく、元の形や機能を残しつつ、調整や改良を行うニュアンスがあります。

「modify」を使ったフレーズ

「modify」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

modify the plan(計画を修正する)
modify the settings(設定を変更する)
modify the code(コードを修正する)
modify the design(デザインを変更する)
modify the document(書類を修正する)
modify the behavior(行動を修正する)

modifyを使ったよく使われるフレーズは「modify a file(ファイルを修正する)」「modify settings(設定を変更する)」「modify behavior(行動を修正する)」などがあります。

「modify」の類義語・同義語

modifyの類義語には「alter」「adjust」「change」「revise」「adapt」などがあります。alterは根本的な変更、adjustは微調整、changeは一般的な変更、reviseは改善を目的とした修正、adaptは状況に合わせて適合させる変更を意味します。

「modify」の反対語・対義語

「modify」の反対語には「retain」「preserve」「maintain」などがあります。これらは、変更や修正を加えるのではなく、元の状態を維持、保存、保持することを意味します。つまり、既存のものを変えずに、そのままの状態を保つという点で「modify」とは対照的な意味を持ちます。