「midterm」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
midterm
意味中間試験、中間テスト、学期の中間に行われる試験
発音記号/ˈmɪdˌtɝm/
意味中間試験、中間テスト、学期の中間に行われる試験
発音記号/ˈmɪdˌtɝm/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「midterm」の意味と使い方
「midterm」は「中間試験」という意味の名詞です。学期や学年の途中で行われる試験を指し、学力や理解度を評価するために実施されます。大学や高校などでよく用いられる言葉で、成績評価の一部として重要な役割を果たします。
「midterm」を使ったフレーズ
「midterm」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
midterm exam(中間試験)
midterm grades(中間成績)
study for the midterm(中間試験の勉強をする)
do well on the midterm(中間試験で良い成績を取る)
prepare for the midterm(中間試験の準備をする)
the midterm is coming up(中間試験が近づいている)
midterm grades(中間成績)
study for the midterm(中間試験の勉強をする)
do well on the midterm(中間試験で良い成績を取る)
prepare for the midterm(中間試験の準備をする)
the midterm is coming up(中間試験が近づいている)
「midterm」を使ったよく使われるフレーズは「midterm exam(中間試験)」「midterm break(中間休み)」「midterm election(中間選挙)」などがあります。
「midterm」の類義語・同義語
「midterm」の類義語には「mid-semester exam」「mid-year exam」「interim exam」などがあります。これらは全て、学期や年度の途中で行われる試験を指し、学生の学習進捗度を評価するために用いられます。midtermは、学期末のfinal examとは異なり、中間的な評価として位置づけられます。
「midterm」の反対語・対義語
「midterm」の反対語には「final exam」「end-of-term exam」などがあります。これらは学期の中間に行われるmidtermとは異なり、学期の終わりに、その学期全体の学習内容を評価するために行われる試験を指します。