英単語辞典 for Beginners

「merchandise」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

merchandise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

merchandise
意味商品、製品、販売品、グッズ
発音記号/ˈmɝtʃənˌdaɪz/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「merchandise」の意味と使い方

「merchandise」は「商品、製品」という意味の名詞です。販売を目的として仕入れられたり、製造されたりする物品を指し、小売店などで売られているものが該当します。動詞としては「販売する、商品化する」という意味になります。

「merchandise」を使ったフレーズ

「merchandise」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

sell merchandise(商品を売る)
display merchandise(商品を陳列する)
official merchandise(公式グッズ)
licensed merchandise(ライセンス商品)
general merchandise(一般商品)

「merchandise」を使ったよく使われるフレーズは「merchandise display(商品陳列)」「branded merchandise(ブランドグッズ)」「official merchandise(公式グッズ)」などがあります。

「merchandise」の類義語・同義語

「merchandise」の類義語には「goods」「products」「wares」「stock」「commodities」などがあります。これらは全て、販売や取引を目的とした物品を指す言葉で、文脈によって使い分けられます。goodsは一般的な商品、productsは製造された製品、waresは販売用の商品、stockは在庫品、commoditiesは一次産品や取引される資源を意味することが多いです。

「merchandise」の反対語・対義語

「merchandise」の反対語には「services」「intangibles」などがあります。merchandiseは有形の販売用商品を指しますが、servicesは役務やサービス、intangiblesは無形資産や目に見えないものを指し、これらはmerchandiseの物理的な性質とは対照的です。