英単語辞典 for Beginners

「menu」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

menu」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

menu
意味献立、献立表、メニュー、選択肢一覧、操作画面、GUI、コマンド一覧、プログラムの選択肢
発音記号/ˈmɛnju/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「menu」の意味と使い方

「menu」は「献立、メニュー」という意味の名詞です。レストランなどで提供される料理や飲み物のリストを指し、それぞれの価格が記載されていることが多いです。また、コンピュータ用語としては、画面上で選択できる項目の一覧を意味します。

「menu」を使ったフレーズ

「menu」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

menu(メニュー)
menu item(メニュー項目)
on the menu(メニューに載っている)
a la carte menu(アラカルトメニュー)
set menu(セットメニュー)
kids’ menu(お子様メニュー)
dessert menu(デザートメニュー)
drink menu(ドリンクメニュー)
sample menu(サンプルメニュー)
digital menu(デジタルメニュー)

「menu」を使ったよく使われるフレーズは「menu please(メニューをお願いします)」、「on the menu(メニューに載っている)」、「set menu(セットメニュー)」、「a la carte menu(アラカルトメニュー)」などがあります。

「menu」の類義語・同義語

menuの類義語には「bill of fare」「carte」「selection」「list」などがあります。bill of fareはレストランなどで提供される料理の一覧を指し、carteはフランス語由来で、アラカルトメニューを意味します。selectionは選択肢、listは単なるリストとして、menuの内容を示す場合があります。

「menu」の反対語・対義語

「menu」の反対語には「à la carte(アラカルト)」「table d’hôte(ターブルドット)」などがあります。アラカルトは、メニューから個々の料理を選んで注文する形式を指し、ターブルドットは、コース料理のように、決められた料理を順番に提供する形式を指します。