英単語辞典 for Beginners

「mat」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

mat」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

mat
意味敷物、マット、マットを敷く、ぼんやりした、つや消しの、絡まる、もつれる、交錯する
発音記号/ˈmæt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「mat」の意味と使い方

「mat」は「敷物、マット」という意味の名詞です。床に敷いたり、物を置いたりするのに使われる平らなものです。動詞としては「(表面が)つや消しになる、光沢をなくす」という意味もあります。

「mat」を使ったフレーズ

「mat」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

doormat(玄関マット)
yoga mat(ヨガマット)
floor mat(床マット)
placemat(ランチョンマット)
welcome mat(ウェルカムマット)
sleeping mat(寝マット)
cutting mat(カッティングマット)
bath mat(バスマット)
mouse mat(マウスパッド)
play mat(プレイマット)
workout mat(ワークアウトマット)
get on someone’s mat(~を困らせる)
hit the mat(寝る)
sleep on the mat(質素に暮らす)
wipe the mat(マットを拭く)

「mat」を使ったよく使われるフレーズは「welcome mat(玄関マット、歓迎の意)」「floor mat(フロアマット)」「yoga mat(ヨガマット)」「doormat(言いなりになる人、踏み台にされる人)」などがあります。

「mat」の類義語・同義語

「mat」の類義語には「rug」「carpet」「doormat」「floor covering」「padding」などがあります。rugは敷物全般、carpetは部屋全体を覆うもの、doormatは玄関マット、floor coveringは床を覆うもの、paddingは詰め物や緩衝材として使われることが多いです。

「mat」の反対語・対義語

「mat」の反対語には「gloss」「shine」などがあります。matは表面が光を反射しない、つや消しの状態を指しますが、glossやshineは光沢があり、光を反射する状態を表します。したがって、これらはmatの反対の意味合いを持ちます。