英単語辞典 for Beginners

「maroon」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

maroon」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

maroon
意味栗色、逃げ場のない場所に置き去りにする、孤立させる、遭難者、見捨てられた人
発音記号/mɝˈun/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「maroon」の意味と使い方

「maroon」は「栗色、えび茶色」という意味の形容詞、または「(人を)孤立させる、置き去りにする」という意味の動詞です。

「maroon」を使ったフレーズ

「maroon」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

marooned(孤立した、置き去りにされた)
maroon someone(人を置き去りにする)
a maroon car(えんじ色の車)
marooned on a desert island(無人島に取り残された)
marooned in the wilderness(荒野に取り残された)
a maroon sweater(えんじ色のセーター)
maroon and gold(えんじ色と金色)

「maroon」を使ったよく使われる英語のフレーズは「be marooned (立ち往生する、孤立する)」「marooned on a desert island (無人島に置き去りにされる)」などがあります。

「maroon」の類義語・同義語

「maroon」の類義語には「abandon」「strand」「isolate」などがあります。これらは、人や物を孤立させたり、見捨てたりする状況を表す言葉です。特に、無人島などに置き去りにするニュアンスを含む場合にmaroonと近い意味合いで使用できます。

「maroon」の反対語・対義語

「maroon」の反対語には「rescue(救助する)」「aid(援助する)」「help(助ける)」などがあります。maroonは、人を見捨てて孤立させるという意味合いなので、それとは逆に、救いの手を差し伸べる行為が反対の意味になります。