英単語辞典 for Beginners

「maritime」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

maritime」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

maritime
意味海の、海事の、船舶の、沿岸の、海洋の
発音記号/ˈmɛɹəˌtaɪm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「maritime」の意味と使い方

「maritime」は「海洋の、海事の、沿岸の」という意味の形容詞です。海や海運に関連すること、または海岸地域に位置することを示す際に用いられます。例えば、maritime law(海洋法)や maritime climate(海洋性気候)のように使われます。

「maritime」を使ったフレーズ

「maritime」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

maritime law(海事法)
maritime industry(海事産業)
maritime transport(海上輸送)
maritime history(海事史)
maritime climate(海洋性気候)
maritime boundary(海上境界)
maritime affairs(海事問題)
maritime security(海上保安)
maritime strategy(海洋戦略)
maritime province(沿海州)

「maritime」を使ったよく使われるフレーズは「maritime law(海洋法)」「maritime industry(海運業)」「maritime border(海上国境)」などがあります。

「maritime」の類義語・同義語

「maritime」の類義語には「naval」「nautical」「marine」「oceanic」などがあります。これらは全て海や船、航海に関連する事柄を指す言葉で、「naval」は海軍、「nautical」は航海術、「marine」は海洋生物や船舶、「oceanic」は大洋に関連する意味合いが強いです。

「maritime」の反対語・対義語

「maritime」の反対語には「inland」「continental」「terrestrial」などがあります。これらはそれぞれ「内陸の」「大陸の」「陸の」という意味を持ち、「海事の」「海洋の」という意味を持つ「maritime」とは対照的な概念を表します。