英単語辞典 for Beginners

「manner」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

manner」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

manner
意味方法、やり方、態度、物腰、作法、習慣、流儀、様子、状態
発音記号/ˈmænɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「manner」の意味と使い方

「manner」は「方法、やり方、態度、物腰」という意味の名詞です。物事を行う特定の方法や、人がある行動をとる際の態度や振る舞いを指します。礼儀作法や習慣といった意味合いも持ち、状況や文脈によってニュアンスが変化します。

「manner」を使ったフレーズ

「manner」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

in a manner of speaking(いわば)
in a…manner(~なやり方で)
in this manner(このように)
after a fashion(ある程度)
in a similar manner(同様に)
in an orderly manner(整然と)
in a rude manner(無作法に)
in a professional manner(専門的に)
in a timely manner(時宜を得て)
a manner of speaking(言い方)
good manners(礼儀正しい態度)
bad manners(無作法)
table manners(食卓のマナー)
bedside manner(患者の接し方)
business manner(仕事ぶり)

「manner」を使ったよく使われるフレーズは「in a manner of speaking(ある意味で、言ってみれば)」「in this manner(このように)」「good manners(良いマナー、礼儀作法)」「bad manners(悪いマナー、無礼)」などがあります。

「manner」の類義語・同義語

mannerの類義語には「way」「method」「style」「fashion」「custom」「habit」「behavior」「conduct」などがあります。これらは、物事のやり方、方法、様式、習慣、振る舞いといった意味合いでmannerと置き換え可能です。

「manner」の反対語・対義語

「manner」の反対語には「impropriety」「rudeness」「discourtesy」などがあります。これらは、礼儀正しさや作法といった「manner」が示す適切な行動規範からの逸脱を表し、無作法、無礼、非礼といった意味合いを持ちます。