英単語「list」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味リスト、一覧表、目録、リストに載せる、登録する、列挙する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「list」の意味と使い方
「list」は「一覧、リスト」という意味の名詞です。また、「~をリストに載せる、~を一覧にする」という意味の動詞としても使われます。名詞としては、項目が順番に並べられたものを指し、動詞としては、それを作成する行為を表します。
「list」を使ったフレーズ
「list」を使ったよく使われるフレーズは「make a list(リストを作る)」「on the list(リストに載っている)」「to-do list(やるべきことリスト)」「shopping list(買い物リスト)」「wish list(欲しいものリスト)」などがあります。
「list」の類義語・同義語
「list」の類義語には「catalog」「inventory」「register」「record」「enumeration」「roll」「schedule」「directory」「index」などがあります。これらは全て、項目を列挙・記録したものを指しますが、ニュアンスが異なります。「catalog」は詳細な情報を含む商品目録、「inventory」は在庫目録、「register」は登録簿、「record」は記録、「enumeration」は列挙、「roll」は名簿、「schedule」は予定表、「directory」は住所録、「index」は索引といった意味合いです。
「list」の反対語・対義語
「list」の反対語には「delist」「remove」「omit」などがあります。「delist」はリストから削除すること、「remove」は取り除くこと、「omit」は省略することを意味し、いずれもリストに載せる(list)こととは逆の行為を表します。
英単語「list」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。