英単語辞典 for Beginners

「lion」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

lion」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lion
意味ライオン、ネコ科の動物、百獣の王、勇猛な人、人気者、社交界の花形、紋章の意
発音記号/ˈɫaɪən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「lion」の意味と使い方

「lion」は「ライオン」という意味の名詞です。主にアフリカやインドに生息する大型のネコ科動物を指し、雄はたてがみを持つことで知られています。百獣の王とも呼ばれ、その力強さや勇猛さから、様々な文化で象徴的な存在として扱われています。

「lion」を使ったフレーズ

「lion」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

lion’s share(最大の分け前)
lionhearted(勇敢な)
a lion in winter(衰えつつあるが依然として強い人)
the lion’s den(危険な場所)
lionize(有名人に祭り上げる)
as brave as a lion(ライオンのように勇敢な)
sleep like a lion(ぐっすり眠る)
roar like a lion(ライオンのように吠える)
a lion’s roar(ライオンの咆哮)
put the lion in the cage(危険を排除する)
face the lion(困難に立ち向かう)
lion tamer(ライオン使い)
a lion’s mane(ライオンのたてがみ)
with the lion’s heart(勇敢な心で)

「lion」を使ったよく使われるフレーズは「lion’s share(分け前の大部分、うまみのある部分)」「throw someone to the lions(人を見捨てる、危険にさらす)」などがあります。

「lion」の類義語・同義語

lionの類義語には「king of beasts」「pride leader」「Simba(固有名詞)」などがあります。king of beastsは「百獣の王」を意味し、lionの威厳を強調します。pride leaderは、lionが群れ(pride)を率いる存在であることを示します。Simbaは、ディズニー映画「ライオン・キング」の主人公の名前であり、lionのイメージを想起させます。

「lion」の反対語・対義語

「lion」の反対語には「lamb」「prey」などがあります。lionは捕食者としてのライオンを指すため、その反対は、おとなしい動物の代表である「lamb(子羊)」や、捕食される側の「prey(獲物)」が挙げられます。