英単語「likewise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「likewise」の意味と使い方
「likewise」は主に「同様に」「同じように」という意味で使われます。相手の発言や行動に対して、自分も同じであることや、同じように感じていることを示す際に用いられます。また、相手への返答として「こちらこそ」といったニュアンスで使われることもあります。フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使用できる便利な単語です。
「likewise」を使った例文
例文:She loves reading books, and likewise, her brother enjoys reading as well. (彼女は本を読むのが好きで、同様に、彼女の兄も本を読むのが好きです。)
解説:「likewise」は「同様に」「またそのように」という意味で使われ、前に述べた事柄と同じようなことを表現しています。この文章では、彼女と彼女の兄が本を読むことに対する共通の興味を示しています。
「likewise」の類義語と使い分け
「likewise」は「同様に」「同じように」という意味で、相手の発言や行動を受けて、自分も同じである、または同じように対応することを示す際に使います。類義語としては、「similarly」「also」「in the same way」「equally」などが挙げられます。「similarly」は類似性を示す際に広く使われ、「also」は単に情報を追加する際に便利です。「in the same way」は方法や手段が同じであることを強調し、「equally」は程度や価値が等しいことを示します。likewiseは、相手の発言に対する簡潔な応答として、例えば「Nice to meet you.」に対して「Likewise.」のように使うのが一般的です。
「likewise」の反対語と違い
「likewise」は「同様に」という意味で、反対語は「conversely」や「however」が挙げられます。「conversely」は「逆に」という意味で、前の文と反対の事柄を提示する際に用います。「however」は「しかしながら」という意味で、前の文との対比や矛盾を示す際に使われます。「likewise」が類似点を強調するのに対し、これらは相違点を強調する点が異なります。
英単語「likewise」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。