「lightning」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
lightning
意味稲妻、雷光、電光、非常に速い、電撃的な
発音記号/ˈɫaɪtnɪŋ/
意味稲妻、雷光、電光、非常に速い、電撃的な
発音記号/ˈɫaɪtnɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「lightning」の意味と使い方
「lightning」は「稲妻、雷光」という意味の名詞です。大気中の放電現象であり、雷雲と地表、雷雲内部、または雷雲間で発生する強い光を伴う電気的な現象を指します。比喩的に、非常に速い動きや突然の出来事を表す際にも用いられます。
「lightning」を使ったフレーズ
「lightning」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a bolt of lightning(稲妻の一撃)
a flash of lightning(稲妻の閃光)
lightning fast(稲妻のように速い)
lightning rod(避雷針)
struck by lightning(落雷に打たれる)
lightning strike(落雷)
like a bolt from the blue(青天の霹靂)
lightning bug(ホタル)
a lightning storm(雷雨)
with lightning speed(稲妻のような速さで)
lightning reflexes(稲妻のような反射神経)
a flash of lightning(稲妻の閃光)
lightning fast(稲妻のように速い)
lightning rod(避雷針)
struck by lightning(落雷に打たれる)
lightning strike(落雷)
like a bolt from the blue(青天の霹靂)
lightning bug(ホタル)
a lightning storm(雷雨)
with lightning speed(稲妻のような速さで)
lightning reflexes(稲妻のような反射神経)
「lightning」を使ったよく使われるフレーズには、「a bolt of lightning(一筋の稲妻)」、「struck by lightning(雷に打たれる)」、「lightning speed(電光石火の速さ)」などがあります。
「lightning」の類義語・同義語
「lightning」の類義語には「thunderbolt」「fulmination」「electric discharge」などがあります。thunderboltは雷撃、fulminationは激しい非難や爆発、electric dischargeは放電を意味し、いずれもlightningが持つ電気的な現象や、それに伴う激しさ、突然さを表す言葉として用いられます。
「lightning」の反対語・対義語
「lightning」の反対語には「darkness」「thunder」などがあります。lightningは稲妻、雷光を意味し、darknessは暗闇、thunderは雷鳴を意味するため、それぞれ光の不在、音の側面から対比されます。