「lecture」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
lecture
意味講義、講演、説教、お説教する、講義する
発音記号/ˈɫɛktʃɝ/
意味講義、講演、説教、お説教する、講義する
発音記号/ˈɫɛktʃɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「lecture」の意味と使い方
「lecture」は「講義、講演」という意味の名詞であり、また「講義する、説教する」という意味の動詞です。学術的な内容や専門知識を聴衆に向けて体系的に説明する行為を指し、教育現場や研究発表の場でよく用いられます。
「lecture」を使ったフレーズ
「lecture」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
lecture on~(~に関する講義)
give a lecture(講義をする)
attend a lecture(講義に出席する)
deliver a lecture(講義を行う)
a series of lectures(一連の講義)
public lecture(公開講座)
interesting lecture(興味深い講義)
boring lecture(退屈な講義)
lecture notes(講義ノート)
lecture hall(講義室)
listen to a lecture(講義を聞く)
follow a lecture(講義についていく)
prepare a lecture(講義の準備をする)
the professor’s lecture(教授の講義)
missed the lecture(講義を欠席した)
give a lecture(講義をする)
attend a lecture(講義に出席する)
deliver a lecture(講義を行う)
a series of lectures(一連の講義)
public lecture(公開講座)
interesting lecture(興味深い講義)
boring lecture(退屈な講義)
lecture notes(講義ノート)
lecture hall(講義室)
listen to a lecture(講義を聞く)
follow a lecture(講義についていく)
prepare a lecture(講義の準備をする)
the professor’s lecture(教授の講義)
missed the lecture(講義を欠席した)
「lecture」を使ったよく使われるフレーズは「give a lecture(講義をする)」「attend a lecture(講義に出席する)」「lecture on(~についての講義をする)」「lecture someone about something(~について説教する)」などがあります。
「lecture」の類義語・同義語
lectureの類義語には「speech」「talk」「presentation」「address」「discourse」などがあります。speechは一般的な演説、talkはよりカジュアルな話し、presentationは視覚資料を用いた発表、addressは公式な演説、discourseは形式ばった議論や講演を指します。
「lecture」の反対語・対義語
「lecture」の反対語には「discussion」「seminar」「Q&A session」などがあります。これらは講義者が一方的に話すのではなく、参加者との双方向的なやり取りや意見交換を重視する形式です。受講者が積極的に参加し、質問や議論を通じて理解を深めることを目的とします。