英単語辞典 for Beginners

英単語「ladybug」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「ladybug」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

ladybug
意味てんとう虫、ナナホシテントウ、幸運の象徴、愛らしい昆虫、益虫

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「ladybug」の意味と使い方

「ladybug」は「てんとう虫」という意味の名詞です。鮮やかな色彩と丸い形が特徴的な昆虫で、アブラムシなどの害虫を食べる益虫として知られています。子供から大人まで親しまれる愛らしい存在です。

「ladybug」を使ったフレーズ

「ladybug」を使ったよく使われるフレーズは「ladybug, ladybug, fly away home(てんとう虫、てんとう虫、お家に帰ろう)」【子供向けの歌】、「lucky ladybug(幸運のてんとう虫)」【幸運の象徴】などがあります。

「ladybug」の類義語・同義語

「ladybug」の類義語には「ladybird」「lady beetle」などがあります。これらは全て同じ昆虫、つまりテントウムシを指す言葉です。地域によって好まれる呼び方が異なり、特にイギリス英語では”ladybird”が一般的です。

「ladybug」の反対語・対義語

「ladybug」の反対語には「locust」「grasshopper」などがあります。これらはladybugが益虫とされるのに対し、害虫として扱われることが多い昆虫です。ladybugはアブラムシなどを食べることで植物を守りますが、locustやgrasshopperは植物を食害します。

英単語「ladybug」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。