英単語辞典 for Beginners

英単語「into」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「into」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

into
意味~の中に、~へ、~に、~の状態に、~に夢中で、~に熱中して、~に変わって

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「into」の意味と使い方

「into」は「~の中に、~へ」という意味の前置詞です。場所や方向を表し、何かが別の場所や状態に移動・変化する様子を示します。興味や関心の対象を示すこともあります。

「into」を使ったフレーズ

「into」を使ったよく使われる英語のフレーズは「be into(~に夢中である)」「get into(~に興味を持つ/~に乗り込む)」「look into(~を調査する)」「run into(~に偶然出会う)」などがあります。

「into」の類義語・同義語

intoの類義語には「in」「onto」「toward」「within」「through」などがあります。inは「~の中に」、ontoは「~の上に」、towardは「~の方へ」、withinは「~の内部に」、throughは「~を通って」といった意味合いで、intoの持つ方向性や包含、変化などのニュアンスに応じて使い分けられます。

「into」の反対語・対義語

「into」の反対語には「out of」「from」などがあります。「out of」はある場所や状態から出ることを、「from」はある場所や時点からの分離や起源を表します。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。

英単語「into」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。