「interactive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
interactive
意味双方向の、対話的な、相互作用的な、応答性のある、参加型の
発音記号/ˌɪnɝˈæktɪv/, /ˌɪntɝˈæktɪv/
意味双方向の、対話的な、相互作用的な、応答性のある、参加型の
発音記号/ˌɪnɝˈæktɪv/, /ˌɪntɝˈæktɪv/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「interactive」の意味と使い方
「interactive」は「双方向の」「対話式の」という意味の形容詞です。コンピューターやソフトウェア、ゲームなどが、ユーザーの操作に応じて反応し、相互に作用する性質を表します。また、人同士のコミュニケーションが活発に行われる様子にも使われます。
「interactive」を使ったフレーズ
「interactive」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
interactive game(インタラクティブゲーム)
interactive whiteboard(電子黒板)
interactive session(質疑応答時間)
interactive map(インタラクティブマップ)
interactive design(インタラクティブデザイン)
interactive museum(体験型博物館)
interactive media(インタラクティブメディア)
interactive whiteboard(電子黒板)
interactive session(質疑応答時間)
interactive map(インタラクティブマップ)
interactive design(インタラクティブデザイン)
interactive museum(体験型博物館)
interactive media(インタラクティブメディア)
「interactive」を使ったよく使われるフレーズは「interactive learning(双方向学習)」、「interactive whiteboard(インタラクティブホワイトボード)」、「interactive game(インタラクティブゲーム)」、「interactive session(インタラクティブなセッション)」などがあります。
「interactive」の類義語・同義語
「interactive」の類義語には「reciprocal」「collaborative」「participatory」などがあります。reciprocalは相互的なやり取りを、collaborativeは共同作業による相互作用を、participatoryは参加型の相互作用をそれぞれ強調します。
「interactive」の反対語・対義語
「interactive」の反対語には「passive」「non-interactive」などがあります。passiveは、受動的で反応がない状態を指し、non-interactiveは、相互作用がない、一方通行であることを意味します。これらは、ユーザーが積極的に関与するinteractiveとは対照的な概念です。