英単語「induce」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「induce」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「induce」の意味と使い方

「induce」は、主に「(人)を説得して~させる」「(物事)を引き起こす、誘発する」「(電気・磁気などを)誘導する」という意味を持つ英単語です。説得して行動を促す場合や、ある出来事や状態を生じさせる場合に用いられます。また、物理的な現象として、電気や磁気などを誘導するという意味合いもあります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

「induce」を使った例文

例文:The advertisement induced me to buy the product. (その広告は私にその商品を買う気にさせた。)
解説:induceは「~を誘発する」「~させる」という意味です。この例文では、広告が原因で商品を購入する行動が引き起こされたことを表しています。類義語としてpersuade(説得する)がありますが、induceはより間接的な影響や、必ずしも相手の同意を必要としないニュアンスを含みます。

「induce」の類義語と使い分け

induceの類義語は、cause, persuade, prompt, stimulateなどがあります。causeは「原因となる」で、直接的な原因を表す際に使われます。persuadeは「説得する」で、相手を説得して行動させる意味合いが強いです。promptは「促す」で、行動のきっかけを与えるニュアンスです。stimulateは「刺激する」で、興味や関心を刺激して行動を促す意味合いです。induceは、これらの類義語よりもややフォーマルで、ある状態や感情を引き起こす、あるいは論理的な推論によって結論を導くといった意味合いで使われます。

「induce」の反対語と違い

induceの反対語は文脈によって異なりますが、一般的なのは「prevent(妨げる)」や「deter(抑止する)」です。induceは「誘発する、引き起こす」という意味で、preventは「起こるのを防ぐ」、deterは「行動を思いとどまらせる」という意味合いを持ちます。例えば、induce vomiting(嘔吐を誘発する)に対して、prevent vomiting(嘔吐を防ぐ)、induce crime(犯罪を誘発する)に対して、deter crime(犯罪を抑止する)のように使われます。

英単語「induce」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。