英単語辞典 for Beginners

「indigestion」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

indigestion」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

indigestion
意味消化不良、胃もたれ、胸焼け、腹部不快感
発音記号/ˌɪndaɪˈdʒɛstʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「indigestion」の意味と使い方

「indigestion」は「消化不良」という意味の名詞です。胃もたれや胸やけなど、食べたものがうまく消化されず、不快な症状を引き起こす状態を指します。食べ過ぎやストレス、特定の食品などが原因となることがあります。

「indigestion」を使ったフレーズ

「indigestion」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

indigestion remedies(消化不良の治療薬)
suffer from indigestion(消化不良に苦しむ)
indigestion tablets(消化不良の錠剤)
feeling of indigestion(消化不良の感じ)
indigestion and heartburn(消化不良と胸焼け)
relieve indigestion(消化不良を和らげる)
chronic indigestion(慢性的な消化不良)

「indigestion」を使ったよく使われるフレーズは「have indigestion」「get indigestion」「suffer from indigestion」などがあります。これらは全て「消化不良を起こす」「胃もたれする」という意味で、食べ過ぎや特定の食品が原因で起こる不快感を表現する際に使われます。

「indigestion」の類義語・同義語

「indigestion」の類義語には「dyspepsia」「upset stomach」「stomachache」「heartburn」などがあります。dyspepsiaは消化不良を医学的に表す言葉で、upset stomachは胃の不快感、stomachacheは腹痛、heartburnは胸焼けを意味し、いずれもindigestion(消化不良)の状態を表す際に使えます。

「indigestion」の反対語・対義語

「indigestion」の反対語には「digestion」「good digestion」などがあります。digestionは消化、good digestionは良好な消化を意味し、indigestion(消化不良)とは反対の状態を表します。