英単語辞典 for Beginners

「inconclusive」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

inconclusive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

inconclusive
意味結論が出ない、決定的な証拠がない、曖昧な、はっきりしない
発音記号/ˌɪnkənˈkɫusɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「inconclusive」の意味と使い方

「inconclusive」は「決定的な、結論の出ない、未確定の」という意味の形容詞です。証拠や議論などが、最終的な結論や結果を導き出すのに十分でない状態を表します。中途半端で、はっきりしないニュアンスを含みます。

「inconclusive」を使ったフレーズ

「inconclusive」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

inconclusive evidence(決定的でない証拠)
inconclusive results(不確かな結果)
remain inconclusive(結論が出ないまま)
prove inconclusive(決定的な証拠とならない)
highly inconclusive(非常に不確かな)
inconclusive findings(結論の出ない調査結果)
reach an inconclusive verdict(結論の出ない評決に達する)

「inconclusive」を使ったよく使われるフレーズは「inconclusive evidence(決定的でない証拠)」「inconclusive results(結論の出ない結果)」「remain inconclusive(結論が出ないままである)」などがあります。

「inconclusive」の類義語・同義語

「inconclusive」の類義語には「uncertain」「indefinite」「ambiguous」「unsettled」「unproven」などがあります。これらは結論が出ていない、不確か、曖昧、未解決、証明されていないといった意味合いを持ち、結果や証拠が明確でない状況を表す際に用いられます。

「inconclusive」の反対語・対義語

「inconclusive」の反対語には「definitive」「conclusive」などがあります。definitiveは「決定的な、最終的な」、conclusiveは「決定的な、疑いの余地のない」という意味で、どちらも結果や証拠がはっきりしていて、議論や疑念の余地がない状態を表します。