「incoming」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
incoming
意味到着する、入ってくる、着信の、後任の、新任の、収入
発音記号/ˈɪnˌkəmɪŋ/
意味到着する、入ってくる、着信の、後任の、新任の、収入
発音記号/ˈɪnˌkəmɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「incoming」の意味と使い方
「incoming」は「入ってくる、着信の、後任の」という意味の形容詞です。物理的に入ってくるものや、電話の着信、新しい役職に就く人などを指し、何かが接近してくる、またはこれから始まるというニュアンスを含みます。
「incoming」を使ったフレーズ
「incoming」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
incoming call(着信)
incoming mail(受信メール)
incoming flight(到着便)
incoming tide(満ち潮)
incoming data(受信データ)
incoming president(次期大統領)
incoming freshman(新入生)
incoming transmission(受信送信)
incoming traffic(流入トラフィック)
incoming mail(受信メール)
incoming flight(到着便)
incoming tide(満ち潮)
incoming data(受信データ)
incoming president(次期大統領)
incoming freshman(新入生)
incoming transmission(受信送信)
incoming traffic(流入トラフィック)
「incoming」を使ったよく使われるフレーズは「Incoming call(着信)」「Incoming mail(受信メール)」「Incoming flight(到着便)」「Incoming data(受信データ)」「Incoming tide(満ち潮)」などがあります。
「incoming」の類義語・同義語
「incoming」の類義語には「arriving」「approaching」「entering」などがあります。これらは全て「入ってくる」「近づいてくる」といった意味合いを持ち、物理的な移動だけでなく、情報やデータなどが届く状況にも使えます。例えば、arrivingは文字通り到着、approachingは接近、enteringは進入といったニュアンスです。
「incoming」の反対語・対義語
「incoming」の反対語には「outgoing」「departing」などがあります。「outgoing」は出ていく、発信するという意味で、人や物、情報など幅広い対象に使われます。「departing」は出発するという意味で、主に人や乗り物に使われます。どちらも「入ってくる」という意味の「incoming」とは逆の方向を表します。