英単語「import」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
import
意味輸入する、重要である、意味する、持ち込む、組み込む
意味輸入する、重要である、意味する、持ち込む、組み込む
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「import」の意味と使い方
「import」は「輸入」という意味の名詞、または「輸入する」「取り込む」という意味の動詞です。IT分野では、データやプログラムを別の場所から取り込むことを指します。
「import」を使ったフレーズ
「import」を使ったよく使われるフレーズは「import duties(輸入関税)」「import restrictions(輸入制限)」「import substitution(輸入代替)」「import license(輸入許可証)」などがあります。
「import」の類義語・同義語
importの類義語には「bring in」「introduce」「transfer」「ship in」「acquire」などがあります。これらは、外部から何かを運び込む、導入する、移転する、輸入するといった意味合いを持ち、文脈によって使い分けられます。
「import」の反対語・対義語
「import」の反対語には「export(輸出)」「domestic(国内の)」などがあります。exportは自国から他国へ商品やサービスを送ることで、importの逆の行為を指します。domesticは国内の、という意味で、海外からの輸入ではなく国内で生産・供給されることを意味するため、importの対義語として用いられます。
英単語「import」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。