英単語「hold」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
hold
意味持つ、保つ、支える、開催する、維持する、占める、抑える、信じる、耐える、影響力
意味持つ、保つ、支える、開催する、維持する、占める、抑える、信じる、耐える、影響力
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「hold」の意味と使い方
「hold」は「持つ、保持する、開催する」という意味の動詞です。他にも、「掴む、支える、保つ」など、物理的なものから抽象的なものまで、幅広い対象を保持する意味合いを持ちます。名詞としては「握り、保持、支配」といった意味になります。
「hold」を使ったフレーズ
「hold」を使ったよく使われるフレーズには、「hold on(ちょっと待って、頑張って)」、「hold up(遅らせる、強盗する)」、「hold back(抑える、秘密にする)」、「hold out(持ちこたえる、差し出す)」、「hold true(当てはまる、真実である)」などがあります。
「hold」の類義語・同義語
holdの類義語には「grasp」「grip」「clutch」「retain」「maintain」「possess」などがあります。grasp, grip, clutchは物理的に何かを握る、掴む意味合いが強く、retain, maintainは維持する、保持するという意味合い、possessは所有するという意味合いで使われます。
「hold」の反対語・対義語
「hold」の反対語には「release」「drop」「let go」などがあります。releaseは掴んでいたものを解放する、dropは意図的に落とす、let goは掴んでいたものを手放すといった意味合いで、いずれも「hold(掴む、保持する)」という行為の逆を表します。
英単語「hold」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。