英単語辞典 for Beginners

「hinge」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

hinge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

hinge
意味蝶番、ちょうつがい、要、頼る、依存する、基づく
発音記号/ˈhɪndʒ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「hinge」の意味と使い方

「hinge」は「蝶番(ちょうつがい)」という意味の名詞です。ドアや蓋などを開閉できるようにする金具のことで、回転軸を中心に二つの部分をつなぎます。比喩的には、物事の重要な転換点や依存する部分を指すこともあります。

「hinge」を使ったフレーズ

「hinge」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

hinge on(~次第である)
hinge upon(~にかかっている)
the hinge of fate(運命の分かれ目)
off the hinges(取り乱して、狂って)
everything hinges on(すべては~にかかっている)

「hinge」を使ったよく使われるフレーズは「hinge on (~次第である、~にかかっている)」「the hinges of fate (運命の分かれ目)」「off the hinges (取り乱して、興奮して)」などがあります。

「hinge」の類義語・同義語

「hinge」の類義語には「pivot」「joint」「axis」などがあります。これらは全て、回転や旋回の中心となる部分、または連結部分を指す言葉です。「pivot」は比喩的に重要な転換点も意味し、「joint」はより一般的な連結部を指します。「axis」は回転軸そのものを意味することが多いです。

「hinge」の反対語・対義語

「hinge」の反対語には「fixed」「immovable」などがあります。これらは「蝶番」のように可動するものではなく、固定されている、動かない状態を表します。他に「separate」「detach」も、蝶番で繋がっているものを分離・切り離す意味で反対語として捉えられます。