英単語「hesitation」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
hesitation
意味躊躇、ためらい、逡巡、二の足を踏むこと、口ごもり
意味躊躇、ためらい、逡巡、二の足を踏むこと、口ごもり
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「hesitation」の意味と使い方
「hesitation」は「ためらい、躊躇」という意味の名詞です。決断や行動の前に、自信のなさや迷いから生じる一時的な遅れや躊躇を指します。発言や行動を始めるにあたって、言葉に詰まったり、間を置いたりする状態も含まれます。
「hesitation」を使ったフレーズ
「hesitation」を使ったよく使われるフレーズは「without hesitation(ためらいなく)」「show hesitation(ためらいを見せる)」「a moment’s hesitation(一瞬の躊躇)」などがあります。
「hesitation」の類義語・同義語
「hesitation」の類義語には「doubt」「reluctance」「indecision」「wavering」「pause」などがあります。doubtは疑念、reluctanceは気が進まないこと、indecisionは決断力のなさ、waveringはためらい、pauseは一時停止を意味し、いずれも躊躇やためらいといったhesitationのニュアンスを表します。
「hesitation」の反対語・対義語
「hesitation」の反対語には「decisiveness」「certainty」「promptness」などがあります。decisivenessは決断力、certaintyは確信、promptnessは迅速さを意味し、いずれも躊躇やためらいといったhesitationの持つ意味合いとは対照的な概念を表します。
英単語「hesitation」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。