英単語辞典 for Beginners

英単語「hesitant」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「hesitant」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

hesitant
意味ためらう、躊躇する、気乗りしない、自信がない、優柔不断な

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「hesitant」の意味と使い方

「hesitant」は「ためらう、躊躇する」という意味の形容詞です。決断や行動をためらい、自信がない様子を表します。何かをすることに気が進まなかったり、確信が持てなかったりする状態を指し、発言や行動が遅れることも含みます。

「hesitant」を使ったフレーズ

「hesitant」を使ったよく使われるフレーズは「be hesitant to do(~することをためらう)」「a hesitant step(ためらいがちな一歩)」「a hesitant smile(ためらいがちな笑顔)」などがあります。

「hesitant」の類義語・同義語

「hesitant」の類義語には「reluctant」「uncertain」「wavering」「doubtful」「indecisive」などがあります。reluctantは気が進まない様子、uncertainは確信がない様子、waveringは心が揺れ動く様子、doubtfulは疑わしい様子、indecisiveは決断力がない様子を表します。

「hesitant」の反対語・対義語

「hesitant」の反対語には「confident」「decisive」「assertive」などがあります。confidentは自信に満ちた、decisiveは決断力のある、assertiveは自己主張の強いという意味で、いずれも躊躇いがちなhesitantとは対照的な性質を表します。

英単語「hesitant」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。