英単語辞典 for Beginners

英単語「herb」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「herb」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

herb
意味薬草、香草、ハーブ、香味植物、薬味、食用植物

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「herb」の意味と使い方

「herb」は「香草、薬草」という意味の名詞です。料理の風味付けや、薬、香料などに使われる植物の総称を指します。具体的には、バジル、ミント、ローズマリーなどが該当します。

「herb」を使ったフレーズ

「herb」を使ったよく使われるフレーズは「herb garden(ハーブ園)」「dried herbs(乾燥ハーブ)」「fresh herbs(フレッシュハーブ)」などがあります。料理やガーデニングでよく使われ、ハーブの種類や状態を表すことが多いです。

「herb」の類義語・同義語

herbの類義語には「spice」「seasoning」「flavoring」などがあります。spiceは乾燥させた植物の一部で風味を加えるもの、seasoningは料理の味付け全般を指し、flavoringは特定の風味を付けるものを意味します。herbは主に葉の部分を指し、料理や薬用に使われる植物です。

「herb」の反対語・対義語

「herb」の反対語には「weed(雑草)」「poison(毒草)」などがあります。herbは料理や薬用に使われる有用な植物を指すのに対し、weedは意図せず生えてくる邪魔な植物、poisonは人体に有害な植物を意味します。

英単語「herb」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。