英単語「heater」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
heater
意味暖房器具、ヒーター、加熱器、湯沸かし器、加温器、暖める人、興奮させる人
意味暖房器具、ヒーター、加熱器、湯沸かし器、加温器、暖める人、興奮させる人
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「heater」の意味と使い方
「heater」は「暖房器具、加熱器」という意味の名詞です。部屋や物体を暖めるための装置全般を指し、電気、ガス、石油などをエネルギー源として利用します。具体的には、電気ストーブやガスファンヒーター、ボイラーなどが該当します。
「heater」を使ったフレーズ
「heater」を使ったよく使われるフレーズは「turn on the heater」「ヒーターをつける」「turn off the heater」「ヒーターを消す」「heater is broken」「ヒーターが壊れている」「space heater」「小型ヒーター」などがあります。
「heater」の類義語・同義語
「heater」の類義語には「radiator」「furnace」「boiler」「warmer」などがあります。radiatorは放熱器、furnaceは炉、boilerはボイラー、warmerは暖めるもの全般を指し、heaterと同様に暖房器具として使われますが、それぞれ熱源や暖め方に違いがあります。
「heater」の反対語・対義語
「heater」の反対語には「cooler」「air conditioner」「refrigerator」などがあります。coolerは冷やすもの全般を指し、air conditionerは空調機、refrigeratorは冷蔵庫を意味します。文脈によって適切な反対語を選びましょう。
英単語「heater」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。