英単語「harsh」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
harsh
意味厳しい、過酷な、辛辣な、耳障りな、不快な、荒れた、無情な
意味厳しい、過酷な、辛辣な、耳障りな、不快な、荒れた、無情な
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「harsh」の意味と使い方
「harsh」は「厳しい、辛辣な」という意味の形容詞です。気候や環境が厳しかったり、態度や言葉が厳しく容赦なかったりする状況を表します。また、不快で耳障りな音や、ざらざらした手触りを表現する際にも用いられます。
「harsh」を使ったフレーズ
「harsh」を使ったよく使われるフレーズは「harsh reality(厳しい現実)」「harsh criticism(手厳しい批判)」「harsh weather(厳しい天候)」などがあります。
「harsh」の類義語・同義語
「harsh」の類義語には「severe」「strict」「rough」「cruel」「bitter」などがあります。severeは厳格な、strictは厳密な、roughは荒々しい、cruelは残酷な、bitterは辛辣なといった意味合いで、harshの持つ厳しさや厳しさ、不快さなどを表す際に使えます。
「harsh」の反対語・対義語
「harsh」の反対語には「gentle」「mild」「kind」などがあります。gentleは穏やかで優しく、mildは穏やかで厳しくない、kindは親切で思いやりがあるという意味合いを持ち、harshが持つ厳しさ、辛辣さ、過酷さといった意味合いとは対照的です。
英単語「harsh」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。