英単語辞典 for Beginners

英単語「handsome」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「handsome」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

handsome
意味ハンサムな、容姿端麗な、見事な、堂々とした、気前の良い

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「handsome」の意味と使い方

「handsome」は「容姿が整っていて、男性的な魅力がある」という意味の形容詞です。顔立ちが整っているだけでなく、体格や立ち振る舞いを含めた全体的な印象が良いことを指します。女性に対しても使われることがありますが、その場合は「堂々とした」「立派な」といった意味合いになります。

「handsome」を使ったフレーズ

「handsome」を使ったよく使われるフレーズは「He’s a handsome man(彼はハンサムな男性だ)」「Handsome is as handsome does(外見より心が大切だ)」などがあります。

「handsome」の類義語・同義語

handsomeの類義語には「attractive」「good-looking」「dashing」「striking」「well-favored」などがあります。これらは全て、外見が魅力的であることを意味しますが、ニュアンスが異なります。attractiveは広く魅力的な様子、good-lookingは顔立ちが良い様子、dashingは洗練された魅力的な様子、strikingは印象的な美しさ、well-favoredは恵まれた容姿を指します。

「handsome」の反対語・対義語

「handsome」の反対語には「ugly」「unattractive」などがあります。uglyは容姿が醜いことを直接的に表し、unattractiveは魅力的でない、という意味合いで、より婉曲的な表現です。どちらも男性にも女性にも使えます。

英単語「handsome」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。