英単語辞典 for Beginners

「handset」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

handset」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

handset
意味受話器、携帯電話(本体)、電話機(本体)、送受話器
発音記号/ˈhændˌsɛt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「handset」の意味と使い方

「handset」は「受話器、携帯電話(本体)」という意味の名詞です。電話機から独立した受話と送話を行う部分、または携帯電話やスマートフォンの本体を指します。固定電話の受話器だけでなく、コードレス電話の子機や、最近では携帯電話全般を指すこともあります。

「handset」を使ったフレーズ

「handset」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

handset price(端末価格)
mobile handset(携帯端末)
cordless handset(コードレス端末)
handset model(端末モデル)
handset manufacturer(端末メーカー)
handset features(端末機能)
pick up the handset(受話器を取る)
put down the handset(受話器を置く)
handset display(端末ディスプレイ)
replacement handset(交換用端末)

「handset」を使ったよく使われるフレーズは「mobile handset(携帯電話機)」「cordless handset(コードレス電話の子機)」「pick up the handset(受話器を取る)」などがあります。

「handset」の類義語・同義語

「handset」の類義語には「phone」「telephone」「receiver」「mobile phone」「cell phone」などがあります。これらは、電話機本体、受話器、携帯電話といった意味で使われ、文脈によって「handset」の代替として利用可能です。

「handset」の反対語・対義語

「handset」の反対語には「base station」「speakerphone」などがあります。handsetは電話の受話器部分を指し、base stationは固定電話の親機や携帯電話の基地局など、handsetが接続される側を意味します。speakerphoneは受話器を持たずに通話できるスピーカーフォンを指し、handsetを使う必要がない点で対照的です。