英単語「gum」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
gum
意味歯ぐき、ゴム、ガム、粘着物、樹液
意味歯ぐき、ゴム、ガム、粘着物、樹液
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「gum」の意味と使い方
「gum」は「歯茎」という意味の名詞、または「ゴム」という意味の名詞、さらに「チューインガム」という意味の名詞です。動詞としては「(糊などで)くっつける」という意味や、「チューインガムを噛む」という意味があります。
「gum」を使ったフレーズ
「gum」を使ったよく使われるフレーズは「chewing gum(チューインガム)」「stick to your guns(自分の意見を貫く)」「gum up the works(邪魔をする、混乱させる)」などがあります。
「gum」の類義語・同義語
「gum」の類義語には「chewing gum」「rubber」「adhesive」「resin」などがあります。chewing gumは噛むガム、rubberはゴム、adhesiveは接着剤、resinは樹脂を意味し、文脈によってgumの様々な意味合いをカバーします。
「gum」の反対語・対義語
「gum」の反対語には「dissolve(溶ける)」「unglue(接着を剥がす)」などがあります。ガムは噛むことで形を保ちますが、溶けることで形を失います。また、ガムは物をくっつける性質がありますが、接着を剥がすことでその性質を打ち消します。
英単語「gum」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。