英単語辞典 for Beginners

英単語「glass」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「glass」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

glass
意味ガラス、グラス、コップ、眼鏡、ガラス製品、量、程度

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「glass」の意味と使い方

「glass」は「ガラス」という意味の名詞、「グラス、コップ」という意味の名詞、「眼鏡」という意味の名詞です。また、「ガラスで覆う」という意味の動詞としても使われます。

「glass」を使ったフレーズ

「glass」を使ったよく使われるフレーズには、「a glass of(~)」、「glasses(眼鏡)」、「glass ceiling(見えない障壁)」、「people who live in glass houses shouldn’t throw stones(人の振り見て我が振り直せ)」などがあります。

「glass」の類義語・同義語

「glass」の類義語には「tumbler」「goblet」「chalice」などがあります。tumblerは底が平らなコップ、gobletは脚付きのグラス、chaliceは聖杯を指すことが多いです。材質や形状、用途によって使い分けられます。

「glass」の反対語・対義語

「glass」の反対語には「metal」「wood」「plastic」などがあります。これらはガラスの透明性、硬度、脆さといった特性とは対照的に、不透明であったり、柔軟性や耐久性があったりする素材を指します。文脈によっては、ガラス製の容器に入っていない状態を指して「unglassed」が反対の意味合いで使われることもあります。

英単語「glass」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。