「girdle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
girdle
意味ガードル、締め付ける帯、取り囲むもの、束縛するもの
発音記号/ˈɡɝdəɫ/
意味ガードル、締め付ける帯、取り囲むもの、束縛するもの
発音記号/ˈɡɝdəɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「girdle」の意味と使い方
「girdle」は「ガードル、腰帯」という意味の名詞です。女性用下着として、ウエストからヒップにかけての体型を整える目的で使用されることが多いです。また、古くは腰に巻く帯やベルト全般を指す言葉としても使われていました。
「girdle」を使ったフレーズ
「girdle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
girdle(帯)
a girdle of mountains(山脈)
wear a girdle(コルセットを身につける)
tighten one’s girdle(腹を締める、努力する)
loosen one’s girdle(腹を緩める、気を緩める)
a girdle of stars(星の帯、天の川)
the earth’s girdle(地球の帯、赤道)
a girdle of land(陸地帯)
girdle the earth(地球を一周する)
girdle a tree(木に帯を巻く)
girdle oneself with a sword(剣を帯びる)
a woman’s girdle(女性の帯、コルセット)
a girdle of mountains(山脈)
wear a girdle(コルセットを身につける)
tighten one’s girdle(腹を締める、努力する)
loosen one’s girdle(腹を緩める、気を緩める)
a girdle of stars(星の帯、天の川)
the earth’s girdle(地球の帯、赤道)
a girdle of land(陸地帯)
girdle the earth(地球を一周する)
girdle a tree(木に帯を巻く)
girdle oneself with a sword(剣を帯びる)
a woman’s girdle(女性の帯、コルセット)
「girdle」を使ったよく使われるフレーズは「gird up one’s loins(気合を入れる、準備万端にする)」「put a girdle round the earth(世界を一周する、地球を股にかける)」などがあります。
「girdle」の類義語・同義語
「girdle」の類義語には「corset」「waist cincher」「shaper」などがあります。これらは全て、ウエストを細く見せるための下着や衣服を指し、体型を整える目的で使用されます。
「girdle」の反対語・対義語
「girdle」の反対語には「loosen」「release」「ungird」などがあります。girdleは締め付ける、固定するという意味合いがあるので、それとは逆に緩める、解放する、帯を解くといった意味を持つ単語が反対語として挙げられます。