英単語「generic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
generic
意味一般的な、総称的な、ブランド名のない、普及している、特徴のない、ありふれた
意味一般的な、総称的な、ブランド名のない、普及している、特徴のない、ありふれた
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「generic」の意味と使い方
「generic」は「一般的な」「総称的な」という意味の形容詞です。特定の商品名やブランドに依存せず、広く一般的に適用できる性質を表します。医薬品においては、特許が切れた後に販売される後発医薬品(ジェネリック医薬品)を指すこともあります。
「generic」を使ったフレーズ
「generic」を使ったよく使われるフレーズは「generic brand(ノーブランド品)」「generic term(一般名詞)」「generic drug(ジェネリック医薬品)」などがあります。
「generic」の類義語・同義語
「generic」の類義語には「common」「typical」「general」「standard」「universal」などがあります。これらは、特定のブランドや種類に限定されず、一般的、共通、標準的であることを意味します。
「generic」の反対語・対義語
「generic」の反対語には「specific」「branded」「proprietary」などがあります。「specific」は特定の、明確なという意味で、漠然とした「generic」とは対照的です。「branded」はブランド化された、特定のブランドのという意味で、一般的な「generic」とは異なります。「proprietary」は所有権のある、独自のという意味で、汎用的な「generic」とは反対の概念です。
英単語「generic」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。