英単語辞典 for Beginners

「fuzzy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

fuzzy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fuzzy
意味あいまいな、ぼやけた、けば立った、毛羽立った、不明瞭な、混乱した、酔った
発音記号/ˈfəzi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「fuzzy」の意味と使い方

「fuzzy」は「ぼやけた、曖昧な」という意味の形容詞です。輪郭がはっきりしない、焦点が合っていない状態や、考えや記憶などが不明瞭な様子を表します。また、けばけばした、毛羽立ったという意味もあります。

「fuzzy」を使ったフレーズ

「fuzzy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fuzzy logic(ファジー論理)
fuzzy memory(曖昧な記憶)
fuzzy feeling(漠然とした感情)
fuzzy concept(曖昧な概念)
fuzzy image(ぼやけた画像)
fuzzy math(曖昧数学)
get fuzzy(酔っ払う)
fuzzy on the details(詳細があやふや)

「fuzzy」を使ったよく使われるフレーズは「fuzzy logic(ファジー論理)」「fuzzy memory(曖昧な記憶)」「fuzzy feeling(曖昧な感情、ぼんやりした感覚)」などがあります。

「fuzzy」の類義語・同義語

「fuzzy」の類義語には「unclear」「vague」「hazy」「blurred」「indistinct」などがあります。これらは全て、明確でない、ぼやけている、曖昧といった意味合いを持ち、物理的な不明瞭さだけでなく、概念や記憶の曖昧さも表現できます。

「fuzzy」の反対語・対義語

「fuzzy」の反対語には「clear(明確な)」「distinct(明確な)」「precise(正確な)」などがあります。fuzzyがあいまい、ぼやけた、という意味合いを持つため、その反対として、はっきりとしていて、区別がつきやすく、正確な状態を表す単語が反対語となります。