英単語「furniture」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
furniture
意味家具、備品、調度品、室内装飾品、据え付け品、什器備品、家財道具、調度
意味家具、備品、調度品、室内装飾品、据え付け品、什器備品、家財道具、調度
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「furniture」の意味と使い方
「furniture」は「家具」という意味の名詞です。具体的には、家やオフィスなどで使用される、椅子、テーブル、ベッド、棚などの移動可能な設備全般を指します。集合名詞として扱われ、通常は不可算名詞として扱われます。
「furniture」を使ったフレーズ
furnitureを使ったよく使われる英語のフレーズは「furniture store(家具店)」「furniture polish(家具磨き)」「antique furniture(アンティーク家具)」「office furniture(オフィス家具)」「living room furniture(リビングの家具)」などがあります。
「furniture」の類義語・同義語
furnitureの類義語には「furnishings」「equipment」「appliance」などがあります。furnishingsは家具や装飾品など、室内を飾るものを指し、furnitureよりも広い意味を持ちます。equipmentは特定の目的のために必要な器具や設備を指し、オフィス家具などを含みます。applianceは主に家庭用電気製品を指し、冷蔵庫や洗濯機など、家具と合わせて生活空間を構成する要素となります。
「furniture」の反対語・対義語
「furniture」の反対語には「emptiness」「bareness」などがあります。これらは家具が何もない状態、つまり空虚さやがらんどうの状態を表します。家具で満たされた空間とは対照的に、何もない空間や場所を指す言葉として用いられます。
英単語「furniture」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。