英単語「furnish」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
furnish
意味備え付ける、供給する、与える、装備する、提供する、用意する
意味備え付ける、供給する、与える、装備する、提供する、用意する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「furnish」の意味と使い方
「furnish」は「備え付ける、供給する」という意味の動詞です。部屋や建物に必要な家具や設備を設置することを指し、また、必要な物資や情報などを提供するという意味合いも持ちます。
「furnish」を使ったフレーズ
「furnish」を使ったよく使われるフレーズは「furnish a room(部屋に家具を備え付ける)」「furnish information(情報を提供する)」「furnish proof(証拠を提出する)」などがあります。
「furnish」の類義語・同義語
「furnish」の類義語には「provide」「supply」「equip」「decorate」「appoint」などがあります。provideとsupplyは、必要な物やサービスを提供する意味で、equipは、特定の目的のために必要なものを装備することを指します。decorateとappointは、家具や装飾品を配置して部屋を飾る、または備え付ける意味合いで使用されます。
「furnish」の反対語・対義語
「furnish」の反対語には「strip」「unfurnish」「empty」などがあります。stripは家具などを取り除く、unfurnishは家具を備え付けない、emptyは空っぽにするという意味合いで、いずれも家具や備品を「furnish(備え付ける)」とは逆の状態にすることを表します。
英単語「furnish」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。