英単語「fund」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「fund」の意味と使い方
「fund」は名詞としては、特定の目的のために集められた資金や基金、資金源を意味します。動詞としては、事業や活動に必要な資金を提供する、資金を供給するという意味を持ちます。例えば、研究プロジェクトに資金をfundしたり、新しい事業をfundraising(資金調達)したりします。また、年金基金や投資信託など、特定の目的のために運用される資金全体を指すこともあります。
「fund」を使った例文
例文:The university needs funds for its research programs. (大学は研究プログラムのための資金を必要としています。)
解説:この例文では、fundは名詞として使われており、「資金」や「基金」という意味を表します。大学が研究活動を維持・発展させるために必要な財源を指しています。
「fund」の類義語と使い分け
「fund」の類義語は、資金提供のニュアンスによって使い分けられます。「finance」はより広範な資金調達や財政を指し、企業やプロジェクト全体を対象とすることが多いです。「funding」は特定のプロジェクトや活動への資金提供を意味し、「grant」は政府や団体からの助成金のような無償の資金提供を指します。「capital」は事業の元手となる資本金、「endowment」は大学などへの寄付金で、長期的な運用を目的とします。文脈に応じて適切な語を選びましょう。
「fund」の反対語と違い
「fund」の反対語は文脈によって異なります。「資金を出す」の意味なら「defund(資金を打ち切る)」や「divest(投資を引き揚げる)」が反対です。defundは活動や組織への資金提供を停止すること、divestは投資資産を売却して資金を引き揚げることを指します。一方、「基金」の意味なら、反対語は明確にはありませんが、「debt(負債)」や「liability(負債、義務)」が対比されることがあります。これらは資金の源泉ではなく、支払い義務を意味します。
英単語「fund」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。