英単語「fully」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「fully」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「fully」の意味と使い方

「fully」は「完全に」「十分に」「最大限に」といった意味を持つ副詞です。何かが不足なく満たされている状態や、最大限の程度まで達している状態を表します。例えば、「fully booked」は「満席」、「fully aware」は「十分に承知している」という意味になります。程度や範囲が完全に満たされていることを強調する際に用いられる単語です。

「fully」を使った例文

例文:The tank is fully filled with water. (タンクは水で完全に満たされている。)
解説:「fully」は「完全に」「十分に」という意味の副詞で、ここではタンクが水で満たされている状態を強調しています。例文は、何かが完全に満たされている状況をシンプルに表現しています。

「fully」の類義語と使い分け

「fully」の類義語には「completely」「entirely」「totally」「thoroughly」などがあります。「completely」は「完全に」という意味で、全体が欠けることなく完了している状態を表します。「entirely」も同様に「完全に」ですが、部分的な要素がないことを強調します。「totally」は「完全に」「全く」という意味で、程度が極めて高いことを示します。「thoroughly」は「徹底的に」という意味で、細部まで行き届いていることを表します。使い分けとしては、「fully」は一般的な「完全に」という意味で幅広く使えますが、他の類義語はそれぞれニュアンスが異なるため、文脈に応じて適切なものを選ぶ必要があります。

「fully」の反対語と違い

「fully」の反対語は文脈によって異なりますが、ここでは代表的なものとして「partially」と「incompletely」を挙げます。「partially」は「部分的に」という意味で、全体ではなく一部のみが完了している状態を表します。一方、「incompletely」は「不完全に」という意味で、必要な要素や条件が満たされず、完全な状態に達していないことを指します。fullyが「完全に」という意味であるのに対し、partiallyは一部のみ、incompletelyは未完成という点で対照的です。

英単語「fully」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。