英単語辞典 for Beginners

「franchise」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

franchise」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

franchise
意味フランチャイズ、営業権、特権、系列店、興行権、選挙権、権利を与える、独占販売権
発音記号/ˈfɹænˌtʃaɪz/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「franchise」の意味と使い方

「franchise」は「営業権、特権、系列店」という意味の名詞です。企業が特定の地域や事業で事業を行う権利や、その権利を与えられた系列店を指します。また、スポーツチームの興行権という意味もあります。

「franchise」を使ったフレーズ

「franchise」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

franchise agreement(フランチャイズ契約)
franchise business(フランチャイズビジネス)
franchise fee(フランチャイズ料金)
franchise owner(フランチャイズオーナー)
franchise rights(フランチャイズ権)
buy a franchise(フランチャイズを買う)
sell a franchise(フランチャイズを売る)
expand the franchise(フランチャイズを拡大する)

「franchise」を使ったよく使われるフレーズは「franchise agreement(フランチャイズ契約)」「franchise business(フランチャイズビジネス)」「franchise fee(フランチャイズ料金)」などがあります。

「franchise」の類義語・同義語

「franchise」の類義語には「license」「dealership」「concession」「authorization」などがあります。これらは全て、事業を行う権利や許可、販売権などを意味し、特定のブランドやシステムを利用してビジネスを展開する許可を得るという点で共通しています。

「franchise」の反対語・対義語

「franchise」の反対語には「independent business」「company-owned store」などがあります。フランチャイズが本部から権利を得て事業を行うのに対し、これらは独立した事業体や企業が直接所有・運営する店舗を指します。