英単語「frame」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
frame
意味枠、骨組み、額縁、構成、組み立てる、立案する、陥れる
意味枠、骨組み、額縁、構成、組み立てる、立案する、陥れる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「frame」の意味と使い方
「frame」は「枠、骨組み」という意味の名詞であり、「~を枠に入れる、組み立てる」という意味の動詞です。名詞としては、写真や絵を飾る枠、建物の骨組み、考え方や状況の枠組みなどを指します。動詞としては、何かを枠に入れる、計画を立てる、表現するといった意味合いを持ちます。
「frame」を使ったフレーズ
「frame」を使ったよく使われるフレーズは「frame of mind(心の状態、心境)」「frame of reference(判断基準、参照枠)」「to frame someone(人を陥れる)」「in the frame(候補に挙がっている)」「picture frame(額縁)」などがあります。
「frame」の類義語・同義語
frameの類義語には「border」「framework」「structure」「outline」「encase」などがあります。borderは境界線、frameworkは骨組み、structureは構造、outlineは輪郭、encaseは覆うという意味合いを持ち、それぞれ文脈によってframeの持つ「枠」「構造」「囲む」といった意味を表現できます。
「frame」の反対語・対義語
「frame」の反対語には「unframe」「dismantle」「deconstruct」などがあります。unframeは枠を外す、dismantleは分解する、deconstructは構造を解体するという意味合いで、いずれもframe(枠組み、構造)を取り除く、または壊すニュアンスを持ちます。
英単語「frame」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。