英単語辞典 for Beginners

「forgive」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

forgive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

forgive
意味許す、容赦する、免じる、勘弁する、大目に見る、赦免する、ご容赦ください
発音記号/fɝˈɡɪv/, /fɔɹˈɡɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「forgive」の意味と使い方

「forgive」は「(人・行為・罪などを)許す、容赦する」という意味の動詞です。相手の過ちや自分への危害などに対して、怒りや恨みを抱くのをやめ、感情的に解放することを指します。また、借金や義務などを免除するという意味合いも持ちます。

「forgive」を使ったフレーズ

「forgive」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Forgive me(許してください)
forgive and forget(水に流す)
I can’t forgive him(彼を許せない)
forgive yourself(自分を許して)
ask for forgiveness(許しを請う)
beg for forgiveness(許しを懇願する)
be forgiven(許される)
hard to forgive(許しがたい)
forgive someone’s sins(人の罪を許す)
forgiveness is divine(許すは神なり)

「forgive」を使ったよく使われるフレーズは「forgive me(許してください)」、「forgive and forget(水に流す、許して忘れる)」、「I can’t forgive him/her(彼/彼女を許せない)」などがあります。

「forgive」の類義語・同義語

forgiveの類義語には「pardon」「excuse」「absolve」「remit」などがあります。pardonは公式な赦し、excuseは軽い過ちの弁解、absolveは罪や責任からの解放、remitは義務や負債の免除といったニュアンスの違いがあります。

「forgive」の反対語・対義語

「forgive」の反対語には「blame」「condemn」「punish」などがあります。blameは非難する、condemnは強く非難する、punishは罰するという意味で、いずれも相手の過ちを許さず、責任を追及するニュアンスを持ちます。