英単語辞典 for Beginners

「footwear」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

footwear」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

footwear
意味履物、靴類、足をおおうもの
発音記号/ˈfʊtˌwɛɹ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「footwear」の意味と使い方

「footwear」は「履物」という意味の名詞です。靴、ブーツ、サンダルなど、足に履くものを総称する言葉で、ファッションや保護、機能性など様々な目的で使用されます。単数形ではなく、常に複数形のように扱われる点に注意が必要です。

「footwear」を使ったフレーズ

「footwear」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

comfortable footwear(履き心地の良い靴)
protective footwear(保護靴)
sports footwear(スポーツシューズ)
footwear industry(靴産業)
footwear store(靴屋)
stylish footwear(おしゃれな靴)

「footwear」を使ったよく使われるフレーズは「comfortable footwear(快適な履物)」「appropriate footwear(適切な履物)」「specialized footwear(特殊な履物)」などがあります。

「footwear」の類義語・同義語

「footwear」の類義語には「shoes」「boots」「sandals」などがあります。これらは全て足に履くものを指す一般的な言葉で、footwearよりも具体的な種類を表すことが多いです。例えば、shoesは靴全般、bootsは長靴やブーツ、sandalsはサンダルを意味します。

「footwear」の反対語・対義語

「footwear」の反対語には「barefoot」「sockfoot」などがあります。barefootは「裸足」、sockfootは「靴下のみを履いた状態」を指し、いずれも足を覆う履物であるfootwearとは対照的な状態を表します。