英単語「folder」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
folder
意味フォルダー、書類入れ、収納
意味フォルダー、書類入れ、収納
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「folder」の意味と使い方
「folder」は「フォルダー、書類ばさみ」という意味の名詞です。書類やファイルを整理・保管するための入れ物を指します。
「folder」を使ったフレーズ
「folder」を使ったよく使われるフレーズは「empty folder(空のフォルダ)」「shared folder(共有フォルダ)」「create a folder(フォルダを作成する)」「in the same folder(同じフォルダ内にある)」「move to folder(フォルダに移動する)」などがあります。
「folder」の類義語・同義語
「folder」の類義語には「directory」「binder」「portfolio」「case」「sleeve」などがあります。directoryはコンピューター上のファイル整理に使われ、binderは書類を綴じるもの、portfolioは作品集、caseは書類や物を保護する容器、sleeveは書類を挟む薄いカバーを指します。
「folder」の反対語・対義語
「folder」の反対語には「file」「document」などがあります。folderは書類などをまとめる入れ物を指しますが、fileやdocumentは個々の書類そのものを指します。folderが集合を表すのに対し、fileやdocumentは個々の要素を表す点で反対の意味合いを持ちます。
英単語「folder」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。