「fluency」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
fluency
意味流暢さ、滑らかさ、淀みなさ、堪能さ、弁舌の巧みさ
発音記号/ˈfɫuənsi/
意味流暢さ、滑らかさ、淀みなさ、堪能さ、弁舌の巧みさ
発音記号/ˈfɫuənsi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「fluency」の意味と使い方
「fluency」は「流暢さ、滑らかさ」という意味の名詞です。言語や技能において、淀みなくスムーズに表現したり、実行したりできる能力を指します。会話や文章作成における自然さ、音楽演奏の滑らかさなど、様々な場面で用いられます。
「fluency」を使ったフレーズ
「fluency」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
achieve fluency(流暢さを習得する)
improve fluency(流暢さを向上させる)
speak with fluency(流暢に話す)
native-level fluency(ネイティブレベルの流暢さ)
conversational fluency(日常会話レベルの流暢さ)
improve fluency(流暢さを向上させる)
speak with fluency(流暢に話す)
native-level fluency(ネイティブレベルの流暢さ)
conversational fluency(日常会話レベルの流暢さ)
「fluency」を使ったよく使われるフレーズは「gain fluency(流暢さを得る)」「improve fluency(流暢さを向上させる)」「native fluency(ネイティブレベルの流暢さ)」などがあります。
「fluency」の類義語・同義語
「fluency」の類義語には「eloquence」「articulation」「proficiency」「facility」「smoothness」などがあります。これらは、言葉を淀みなく、効果的に使う能力を表す言葉で、流暢さ、明瞭さ、熟練度、容易さ、滑らかさといったニュアンスを含みます。
「fluency」の反対語・対義語
「fluency」の反対語には「hesitation」「inarticulateness」「stuttering」などがあります。hesitationはためらい、inarticulatenessは不明瞭さ、stutteringはどもりを意味し、いずれも流暢さの欠如を表します。