「flick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
flick
意味軽くはじく、さっと払う、ぱっと動かす、ちらっと映る、映画
発音記号/ˈfɫɪk/
意味軽くはじく、さっと払う、ぱっと動かす、ちらっと映る、映画
発音記号/ˈfɫɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「flick」の意味と使い方
「flick」は「軽くはじくこと、またはその音」という意味の名詞、および「軽くはじく」「さっと動かす」という意味の動詞です。また、映画などの「ちらつき」や「短い映画」という意味も持ちます。
「flick」を使ったフレーズ
「flick」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
flick through(ざっと目を通す)
flick off(軽く払う/スイッチを切る)
a flick of the wrist(手首を軽く振る)
flick away(弾き飛ばす)
get the flick(解雇される)
flick a switch(スイッチを入れる/切る)
flick someone a glance(ちらっと見る)
flick through channels(チャンネルを次々変える)
flick off(軽く払う/スイッチを切る)
a flick of the wrist(手首を軽く振る)
flick away(弾き飛ばす)
get the flick(解雇される)
flick a switch(スイッチを入れる/切る)
flick someone a glance(ちらっと見る)
flick through channels(チャンネルを次々変える)
「flick」を使ったよく使われるフレーズは「flick through(ざっと目を通す)」「flick on/off(パッとつける/消す)」「a flick of the wrist(手首を軽く振る動作)」などがあります。
「flick」の類義語・同義語
「flick」の類義語には「tap」「flip」「jerk」「twitch」「snap」「brush」などがあります。これらは、素早く軽い動きや、指先などで軽く弾く、払うといった意味合いで「flick」と共通する部分を持ちます。
「flick」の反対語・対義語
「flick」の反対語には「grasp(しっかり掴む)」「hold(保持する)」「release(解放する)」などがあります。flickが素早く軽く弾く動作を表すのに対し、graspやholdは対象を固定し、releaseは逆に手放す動作を意味します。