「flatter」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
flatter
意味お世辞を言う、喜ばせる、見栄えを良くする、自惚れさせる、まんまと乗せる
発音記号/ˈfɫætɝ/
意味お世辞を言う、喜ばせる、見栄えを良くする、自惚れさせる、まんまと乗せる
発音記号/ˈfɫætɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「flatter」の意味と使い方
「flatter」は「お世辞を言う、喜ばせる、機嫌を取る」という意味の動詞です。相手に気に入られようとして、実際以上に良いことを言ったり、褒めたりする行為を指します。また、「(服などが)似合う」という意味もあります。
「flatter」を使ったフレーズ
「flatter」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
flatter someone(お世辞を言う)
flatter oneself(うぬぼれる)
don’t flatter yourself(いい気になるな)
I’m flattered(光栄です)
flattering(お世辞の、褒め言葉の)
flattering to think(そう思うのはおこがましい)
flatter oneself(うぬぼれる)
don’t flatter yourself(いい気になるな)
I’m flattered(光栄です)
flattering(お世辞の、褒め言葉の)
flattering to think(そう思うのはおこがましい)
「flatter」を使ったよく使われるフレーズは「flatter someone (お世辞を言う)」「flatter yourself (いい気になる)」「I’m flattered (光栄です)」などがあります。
「flatter」の類義語・同義語
「flatter」の類義語には「compliment」「praise」「adulate」「sycophantize」などがあります。complimentは好意的な評価を述べる、praiseは賞賛する、adulateは過度に褒めそしる、sycophantizeは追従するという意味合いです。
「flatter」の反対語・対義語
「flatter」の反対語には「criticize」「disparage」「insult」などがあります。criticizeは欠点や誤りを指摘し批判すること、disparageは価値を低く見積もったり見下したりすること、insultは侮辱したり、相手を傷つけるような言動をすることです。