英単語「fireplace」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
fireplace
意味暖炉、炉床、暖炉の場所、暖炉設備、暖炉のある部屋
意味暖炉、炉床、暖炉の場所、暖炉設備、暖炉のある部屋
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「fireplace」の意味と使い方
「fireplace」は「暖炉」という意味の名詞です。建物内部に設けられた、火を燃やすための設備を指し、暖房や装飾の役割を果たします。煙突を通じて煙を屋外へ排出する構造が一般的で、家庭や公共の場で用いられます。
「fireplace」を使ったフレーズ
「fireplace」を使ったよく使われるフレーズは「sit by the fireplace(暖炉のそばに座る)」、「fireplace mantel(暖炉のまぐさ)」、「build a fire in the fireplace(暖炉で火を焚く)」などがあります。
「fireplace」の類義語・同義語
「fireplace」の類義語には「hearth」「chimney piece」「inglenook」などがあります。hearthは炉床、暖炉の周りの部分を指し、chimney pieceは暖炉の装飾部分を意味します。inglenookは暖炉の脇にある囲まれたスペースを指し、より暖かく居心地の良い空間を連想させます。
「fireplace」の反対語・対義語
「fireplace」の反対語には「air conditioner」「heater」などがあります。fireplaceは暖炉で、火を燃やして部屋を暖めるものですが、air conditionerは冷房機能で部屋を冷やし、heaterは電気などで部屋を暖めるものの、火を使わない点がfireplaceとは対照的です。
英単語「fireplace」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。